こんにちは!あぽろんです。
自動車のLEDバックランプの光量を減らすために、こちらのコントローラーを購入して使用しました。
NITIUMI LED コントローラー 調光器 シングル カラーライト 3キー コントローラー ディマー 多機能バージョン ローラー明るさ調光器 DC 12V~24V用 2個セット
実際に、回路をつないて通常通り光るところまでは簡単なのですが、使い方がさっぱりわからなくて苦労したので、記録しておきます。
まず、ボタンの配置を確認しましょう。
さて、使い方を学んでみましょう。1.電源オン、オフ(消灯)するには・・・。
どんな光り方でもOKです。LEDがついている状態で、(2)を長押しします。1秒ほどで、LEDが消えるはず。
付けたい時も、(2)でLEDがつくと思います。
2.デモモードで光らせるには・・・
LEDが光っている状態で(1)を押します。通常と違う光方をします。
光らせ方を変えるには、さらに(1)を押します。5~6種類あります。
次に、光らせ方のスピードを変えたい場合は、(2)を押します。
点滅間隔が長くなったり、短くなったりなしますよ!
3.調光モードで光らせるには・・・
LEDが光っている状態で(3)を押します。
光の強さを変えるためには(2)を押します。
7段階で明るさを変更できます。
この商品、めちゃくちゃ安くてちゃんと動いて素晴らしいので、説明のURLか、QRコードを付けておいてくださると、もっともっと素晴らしいですね!
0 件のコメント:
コメントを投稿